卒業制作

皆様こんにちは。
今回の記事は本間が担当します。よろしくお願いします。

バレンタインも過ぎ、我々4年生の卒業も間近です。
いつの間にか2月も後半で、私も気が付いたら引越しの準備をしなければならない時期になっていました。いつもギリギリで生きている…
そんな大学4年間の集大成である卒業制作を紹介しつつ、私を含めかわゼミのゼミ生11人に大学生活の感想や思い出など自由にコメントをいただきました。

いで

【イカブイ】
イカを部位ごとにキャラクター化して、アクリルパズルを制作しました。

コメント:ず〜っと青い作品ばっか作ってました!


ゼミで毎回絵がうまい!と思っていました。絵がうまい!
それぞれのイカの部位の特徴が可愛いキャラクター達に落とし込まれていて、見るだけでも豆知識が増えるデザインになっています。
アクリルパズルも層ができていて、遊んでも楽しい作品です。

かわゼミのイトウ

【賢者】〈奨励賞受賞作品〉
アートの必要性、アナログイラストの良さ、人間の在り方について考えるきっかけになる作品になってます!

コメント:かわゼミ最高!かわこうせいしか勝たん!勝たんしかかわこうせい!


15枚のパネルを繋ぎあわせて製作された超大作。卒業制作展で奨励賞を受賞されていました!
デジタル作品がほとんどの中、アナログ製作にこだわり抜いたアートとデザインの関係性を考えさせられる作品です。
実際に自分の目で見ることに価値のある作品だと思います。

ふうか

【ゆめいろのたび】
あひるの親子がゆめいろの世界を旅しながら成長する絵本、絵画を制作しました!🕊
絵画は一年に合わせて12ヶ月分あるので、月が変わるごとにカレンダーのように飾り替えて楽める作品です!☁️💜💠

コメント:かわゼミに入れて幸せでした!🤍楽しくて素敵な時間をありがとう!


描き込みの量も枚数も凄い作品!そして可愛い!
可愛いあひるの親子が成長している様子が微笑ましく、親子でゆっくり読むのにぴったりの絵本です。
部屋に飾っておいても素敵な色味の作品で、自分の好きな月の絵を探しても楽しめます。

いわ

【こんな経験ないですか? 漫画で(少し)分かる行動経済学 +危険な儲け話〜マルチ商法〜】
面白い学問「行動経済学」について解説する漫画冊子です。後編では注意が必要な儲け話であるマルチ商法を題材にした短編漫画を掲載しています。

コメント:新しい事をしたり学んだりできたので良い経験になりました。これからの生活に生かしていきたいです。


継続作品で、前期よりもバージョンアップして後編のマルチ商法とはどんなものなのかを学べる内容が増やされています。これから社会人になるので、気を付けていきたい内容ですね。
現役の漫画家ということもあり、卒制の発表の時の搬入で「コミケかな?」となるほどの本格的な漫画冊子です。
連載作品の単行本の発売決定おめでとうございます!これからも応援しています!

おちあいゆか

【pi-si-zu ピーシーズ】
シアター型アクリル玩具
無数の穴が空いた土台に、アクリルのピースをさして自分だけの世界をつくってゆく玩具です。 海、街、森の3つの世界を楽しめます。 コンセプトは「くっつけてたのしい、それだけで綺麗!」 ピースをくっつけていくだけで、誰でも綺麗な世界をつくることができるのがこのおもちゃの特徴です。 このおもちゃ作りのキッカケをくれた従姉妹ちゃんと、早く遊びたい気持ちでいっぱいです!

コメント:
あっという間だったなと思いつつ、写真フォルダを見返せば結構長かったかも、とも思います。この4年間は、どう考えても私に変化をもたらしてくれた時間!間違いない!個性豊かな仲間たちと一緒に過ごした幸せな大学生活でした。いつもゼミのみんなから刺激を受けて、つまり、おちあいの制作物は、たくさんの人に支えられて出来ていました! もう、かわ研究室でギャハギャハうるさくできないと思うと悲しいです!え!?本当に卒業ですか!?かわゼミまだありますよね!?!無いんですか!?!?ヴワーーーーーーッ(悲しみにくれる絵文字) 本当にありがとうございました!!!ゼミのみんなありがとう!!!!!かわ先生ありがとう!!!!!みんな大好きですありがとう!!!!!!!!


毎回作業量が凄いと定評のあるおちあいさんですが、今回も期待を裏切らないクオリティと作業量の作品!普通に欲しい。
試作を重ねた土台に一つ一つレーザーでカットして手染めしたパーツ、丁寧な作業が見て取れる作品です。卒展にはパッケージやディスプレイまで間に合わせてありました!

しーちゃん

【生理用ナプキンブランド「Love myself Better than you」】
生理の辛さを肯定する生理用品のブランディング・パッケージデザインに取り組みました。 使う人がちょっとでも楽しい気持ちになれて、隠さずに飾っておきたくなるような可愛いパッケージのナプキンを目指しました。 よくナプキンのCMで、キラキラな笑顔の女性が「生理中でもハッピーに行こう!」と謳っているものが多いことに疑問を感じ、この作品を作りました。 生理中なんてしんどいんだから笑顔になれなくてもいいし、女性だからって綺麗でいなきゃ!愛想良くいなきゃ!なんてことはもちろん無いし、辛い時には自分の気持ちや体調を最優先して無理せずゆっくりして欲しい、、という気持ちを込めて制作しました。

コメント:
たくさんの楽しいことや、たくさんのつらいことを乗り越えて、大きく成長できた4年間だったと思います。卒業する頃にはカッコイイ大人になってるのかな?と思っていましたが…、ずっとプリキュアとかガチャガチャが好きなままで、あんまりお酒も飲めないし、なんか思ってたのと違ったけど、それでも今の自分が好きです。 毎週のかわゼミが心の癒しでした。皆さんほんとうに優しくて大好きです。ありがとうございました!


女性に欠かせない生理用品。CMを見ても「生理中でも笑顔で!」というものが多いものの、実際は「そんな気持ちになれるわけないだろ!!」と怒りを覚えた経験が女性の誰もが一度はあるのではないでしょうか。
そんな気持ちを肯定してくれる女性の気持ちに寄り添うデザインの生理用ナプキンは、見ていてもテンションの上がるようなデザインになっています。
中身からパッケージまで、細部にこだわりを感じられる作品です。

かえ

【漢字×画集】
同じ読みで似たような意味を持ちつつ、実は指し示す部分が異なる漢字を取り上げ、その違いをイラストにしました。手書きの機会が減り、漢字忘れが増えた方々に、画集をめくるように楽しみながら漢字を知れるものになれればと思っています。

コメント:
これだけ色々なことを考えたり経験したりした4年間は今までにありません。とても濃くて貴重な学生生活を送らせていただくことができました。かわ先生の元でデザインを学べたのも本当にありがたかったです。関わってくださった、支えてくださった方々に改めて感謝申し上げます。


かえさんも絵がうまい!こちらも前期からの継続作品で、内容もボリュームアップしています。
パソコンやスマホで文字を打つことが増えた現代で、変換のボタン一つで無数の漢字が出てくると「あれ?この字ってどの漢字だっけ?」となること、あるあるですよね。そんな時これがあれば解決する実用性のある一冊です。
モノクロに1色のカラーもオシャレです。

なかお

【よりみちBIWAICHI!】
自身の地元である滋賀県の魅力をビジュアルで伝える絵本を制作しました。”ビワイチ”と呼ばれる自転車の旅をテーマに、琵琶湖を1周しながら魅力あるスポットを巡ります。

コメント:
たくさん絵を描いて、たくさん刺激を受けた4年間でした。自分の作品作りに対して挫折感を味わうことも少なくなかったですが、それ以上にみんなの作品を見ることが大好きで楽しかったです。私に関わってくれた皆様、ありがとうございました!


「ビワイチ」と呼ばれる自転車で琵琶湖一周旅をする時の相棒として持っておきたい一冊です。
足を使った取材による内容と写真のような美麗なイラストを見ていると、ビワイチをやってみたくなりますね!
琵琶湖周辺の見所を知ることもできるので、県外出身の人はもちろん、地元の人も楽しめそうだなと思いました。

本間

【シンプル絵画美術館】〈選抜作品集に掲載〉
ゼミ制作で続けてきたアイコンデザインの集大成として、西洋や日本の有名画家の作品から10点を厳選しアイコンにしました。「削ぎ落とすデザイン」をテーマに、色や陰影、絵画的表現を削っても他の人から見て元の絵画と分かってもらえるかという自分への力試し的な作品でもあります。
展示パネルは絵画の前後感を表現するため、4つのレイヤーに分けて立体的な箱状にしています。
また、ミュージアムショップをイメージして4種類のグッズとディスプレイも制作しました。

コメント:
毎日何かしらに追われ、休みの日は死んだように寝て家からろくに出ず、ギリギリで生きていたらいつの間にか卒業になっていました……
ゼミのみんなが凄いものを作っている中で毎週劣等感を抱えながら制作していましたが、そんな私の作品を褒めてくれるみんなに救われながらなんとかやって来れました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


私です。
立体物作りが苦手ながらも必死にスチロールを切ってギリギリで仕上げました。私のお気に入りは画像にもある喜多川歌麿の『寛政三美人』です。
ゼミを超えてグッズを欲しいと言ってくださる方が多くて嬉しいです。

マセギ

【連結かわり屏風装置「梅華」】
おもちゃであるかわり屏風を横に連ねたものが能舞台にぶら下がっている装置です。かわり屏風の上部を回転させると、絵が変わるのを楽しめます。

コメント:怠惰な4年間であったことをここに懺悔します。でもまぁ精一杯生きたのでヨシ


かわり屏風の木材パーツを1から切って制作しているのも凄いですが、土台の能舞台を図面を書いて制作しているのもめちゃくちゃ凄い作品です。建築領域かな?
日本伝統の建築技法と同じく、釘を使わずに作られていることにもこだわりを感じます。絵が変わる時の木の当たる「カランコロン」という音も素敵なので、是非実際に見て欲しい作品の一つです。

ヤマ

【くろいおともだち】
「濡羽色(ぬればいろ)」という言葉をご存知でしょうか。この言葉は、「鴉の羽のように僅かに青や緑や紫などの光沢を帯びた艶のある黒」を表します。黒色は身近な存在ですが、日常生活の中で「黒」以外の呼ばれ方をすることは少ないです。他の色、例えば「青」なら「水色、紺色、青色、群青色」などという呼び名を目にする機会が多いのではないかと思います。そこで、「普段知られていない黒を知る=友達になる」本を制作できないかと考えました。色という実体のないものに親しみを持たせるため、擬人化という方法を選んでいます。4年前期で制作したものをベースに、全てのイラストを描き直すなど全体的に修正をしています。色に殆ど差が無い中で、特徴を反映させることに苦労しました。
自分のイラストの立体化のために、グッズ展開も兼ねてアクリルグッズと、ぬいぐるみを作りました。 アクリルグッズはキャラクターの設定と透明なアクリルの特性を生かす工夫として、光にかざすと目の部分が光るようになっています。等身とデフォルメ、両方のイラストを使用し制作しました。特に等身の方はオブジェとしての良さを考え、ただの「キャラクターのアクリルスタンド」にならないようにしました。 黒は色々な色が混ざり行く先です。印刷のない部分(丸穴のようなところ)から見えたものが混ざって黒となって滴り落ちるイメージで雫のような形のビーズが付いています。 ぬいぐるみは型紙をゼロから作りました。理想の形の追求にかなり時間を費やし、型紙を何度も作り直しています。基本的に全て手縫い(本返し縫い)で制作しました。 最終的に1体、濡羽色をぬいぐるみにしました。服の着せ替えなどが出来るよう、背中の翼は磁石で着脱可能になっています。身体に羽が生えているキャラのため、生地選びと生地の切り替えにもこだわりました。顔の刺繍は、塗りつぶされた面の部分を刺繍ではなく布に置き換えながら刺繍することで、触り心地が硬くなりすぎないよう工夫しています。

コメント:
恐らく全てのかわ先生の授業を取ったことです。ランダムにクラス分けされる授業まで、何故かかわ先生でした。そしてゼミもなんだかんだかわゼミに来てしまいました。 これは余談ですが、かわゼミってカワセミ(鳥)みたいで語感と名前がかわいいなとずっと思っていました。 有意義な4年間、そしてとても楽しいゼミでした。かわゼミ最高!ありがとうございました!


独特の雰囲気のあるヤマさんの作品!こちらも前期からの継続作品です。
可愛くて少し怖いキャラクターデザインだけでなく、学べる冊子やパッケージまでこだわられたグッズと作業量が多いものになっています。
そしてこのぬいぐるみ!夏休みから型紙制作に取り組まれていて、生地にも手触りの良いものが使われています。自分のキャラクターへの愛を感じますね。


いかがでしたでしょうか。
どの作品も作者の思いや熱量の込められた作品ばかりでしたね。
完成までに多くの苦労やトラブルを乗り越えてきた作品もあり、そうした裏話をこの場に載せられないのが心苦しいくらいの多くの過程を経て作りあげられた作品ばかりで壮観です。

そして、これらの作品は「2022年度静岡文化芸術大学デザイン学部卒業展・デザイン研究科修了展」にて実際に見ることができます!
かわゼミ生だけでなく、文芸大生112名の個性豊かな力作が勢揃いです!実際に触れる作品や体験型の作品もあり、入場無料なので1日中楽しむことのできる卒業展になっています。また、作品がまとめられた図録の販売も行われています。
文芸大公式Twitterや卒展SNSではかわゼミ生の作品も紹介されているのでチェックしてみてください。
会期は2/14(火)〜2/20(月)までと残り日数は少ないですが、まだまだ時間はあるので是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

さて、私達4年生は3月をもちまして卒業します。
進路も住む場所もそれぞれ別々になってしまいますが、同じ大学、同じ学部、同じゼミという縁を大切にしていきたいですね。
大学で学んだことを生かす仕事でも全く新しい仕事でも、かわ先生に「うるさい、賑やかだ」と言われた明るさと個性を大切にしていきたいと思います。

[本間]

>かわこうせい 研究室

かわこうせい 研究室

静岡文化芸術大学にて、ビジュアルで物語る「ナラティブ・デザイン」を研究しています。 絵本やイラストなど描くデザインを核に、グラフィックやファッション、インスタレーションから人工知能までバラエティに富んだ分野で活動しています。

CTR IMG