こんにちは!
ジメジメしてスッキリしない天気が増えてきた今月のブログを担当するのは、いつも通り全然制作が進んでいないスロースターターなマセギです。
4年生になったら授業も少なくなって制作に集中できるようになるのでは!?と思っていましたが、例え時間があっても、それを有意義に使えるとは限らないみたいですね。
さて、今回はゼミ生のみんなに制作の進み具合を聞いていきました!
いで

できれば大きいサイズの作品の方ががいいとアドバイスを貰ったので、でっかい発泡スチロールを探しに行きました。デカすぎてビビった
本格的に制作開始の少年

やっと素材を購入したから制作始めます!
ふうか


相変わらずピンク水色が好きで、気づいたらこの配色になってます
いわ

アナログで描いたラフをもとにiPadで下書きをします
おちあい ゆか

洋服つくってます!
先月のイベントで手に入れた激カワ布(遠州織物では無い)で、オリジナルのブラウスを作りました!私好みの出来で満足です。
トップスの作る手順が何となく分かったので、これから気合い入れて本制作に向かいます。がんばろう!!!
しーちゃん

平家物語を短く分かりやすい文章にまとめつつ、パッケージの試作を行っています。
パッケージに使うイラストの下描きもしました。
平家物語はとても長いお話なので、短くまとめるのが難しく、なかなか進みません…。
これから、箱に入れるお菓子のデザインを考えたりします。
かえ


現在の私のゼミ制作の進捗は、イラストを何点か作成し、絵柄の方針を模索している段階です。大方は決まったのですが、今後もどのようなイラストを描いていくかアイデアを練る日々です…。
なかお


ケーキを作る女の子の仕掛け絵本を制作中です。まだ線画の段階ですが、ここから急ぎ足で色を乗せていきます!
本間

全然進んでません
マセギ

4冊分の絵本の台割ができたのでこれからガシガシ絵を描き進めていきます。ちゃんと終わるか不安です。
ヤマ

何度も練り直していて、残念ながら現状は完成形の半分程しか先が見えていないのですが、最終的には自他共に納得できるものになってくれるのではないかと疑いながらも信じてみたい気持ちに駆られています。
スケジュールはといいますと、完全に押しておりますのでヤバい予感がしています。
僅かな色の差をそれぞれの個性として表すことは難しいですが、そこをなんとかしなければ話になりませんので頑張ろうと思います。
以上、ゼミ生の進捗でした。
ゼミではよく「やばい!やばい!」という悲痛な叫びが聞こえてきますが、実際のところなんやかんやみんな進んでいそうな気配がしていますね。完成が非常に楽しみです。
これからまた制作が佳境に入ると思うので、各々体調とスケジュール管理に気を付けて頑張っていきましょう。(自戒)
[マセギ]