こんにちは!
2022年度のかわゼミ3年生の紹介です。
今回は、前期の領域専門演習で制作した「しかけ絵本」の説明と、2つの質問に答えていただきました。
***************
プロフィール画像、お名前
1:「しかけ絵本のタイトル」説明
2:最近ワクワクしたこと
3:今後の目標
しかけ絵本の写真
***************

ちゃみ
1:「おとあつめ」
音を感じ、音を集めながら完成していく耳型のしかけ絵本です!イヤリングつきです。
2:手作り餃子がかなり美味しかったこと。
3:コツコツひとつひとつ丁寧に。興味の幅を広げる。

あやか
1:「コーヒーができるまで」
タイトルの通り、コーヒーができるまでを描いたシアター型のしかけ絵本です。ほんのちょっとだけコーヒーに詳しくなれる豆知識もついてます。
2:すきな漫画がアニメになったのでワクワクです。
3:計画的に行動する!

しのち
1:「Where is the key?」女の子と一緒に、おうちの中で鍵を探す絵本です🔑見つけたら、表紙の箱を開けられます!
2:家の近くでたい焼き屋さんがオープンします!早く食べたいです。
3:面白い作品をたくさん作る!!

ヒビキ
1:「イモ虫の冒けん」
丸ごとサンドイッチを仕掛け絵本にしました。見た目のリアルさ、中身の飛び出すしかけなど、とことん突き詰めました!みても触っても楽しい絵本です。
2:グループ展を初めて開催したこと。
3:自分の道を見つける

なぴ
1:「赤ちゃん⇄おとなずかん」
色んなかわいい生き物の赤ちゃん達が、仕掛けを引くと素敵な大人の姿に変化する。という絵本です。変化のギャップがすごい生き物を集めました。
2:”しゃりもにグミ”という非常に美味しいグミに出会えました
3:何事にもモチベーションを保ちつづける(ゝLꒊ:)

のせ
1:「きょうだけのメリーゴーラウンド」
360度開いて楽しめる、飾る絵本です。とある遊園地の園長が、特別な日に5頭の馬を集めて1日だけのメリーゴーラウンドを作るお話です。
2:最高にかわいい壁かけ時計を買えたこと。
3:朝型の生活をする。

はぎゃ
1:「diary」
ワンコと女の子の日常を楽しむ絵本です
2:ぬいぐるみが部屋に溢れてること
3:計画的にコツコツと取り組む

ヒグチ
1:「リトル・イブ」
猫と少女のお話。百均のデザインナイフでちまちま彫りました。切り絵難しい…。光を当てると綺麗です。
2:公園の池に亀がたくさんいたこと。かわいい。
3:アウトプットに努める。

hida minori
1:「ましろちゃんのとっておきドレス」
主人公のましろちゃんがステキなお友達を訪ねて自分らしさをみつける絵本です。絵本を360°ひらくとドレスになっちゃいます!
2:育てている植物が面白いくらい成長することです🌱
3:計画的に物事をすすめる!未来の自分のために……

ほの
1:「Chicken and Egg」
にわとりが先かたまごが先か…何度も繰り返し楽しめるじゃばら絵本です
2:かわいいスケジュール帳を買いました
3:イラストをたくさん描きたいです!

えみ
1:「Clors」
アクリル板にイラストを描き、様々な所にかざして楽しめる絵本を制作しました
2:高校の卒業旅行で行く予定だったディズニーにやっと行けること
3:自分の中で自信になる作品を制作する!

もこ
1:「はなとゆき」
アクリルで絵本を作ることに挑戦しました。レーザーで作った細かな切り抜きと彫刻の、繊細な模様を見て頂きたいです!5枚のパネルを重ねると、春と冬が向き合うひとつの絵になっています。
2:スーパーに新しく売ってたドトールコーヒーのアイスバーがめちゃくちゃめちゃくちゃおいしかったこと
3:ワンピースを1000話まで読み切ること
どれも魅力的な作品で、素晴らしいです!みなさんこれからよろしくお願いします!
[ちゃみ]